75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会-06月11日-03号

次に、救急救命士資格を取るための条件でございますが、国家試験受験資格を得る方法としては二つございます。一つが、大学専門学校など救急救命士養成学校で所定の課程を修了した者、もう一つ消防職員として5年以上または2,000時間以上の救急業務経験し、消防学校で実施される約6か月間の救急救命士養成課程講習を受けた者となっております。  

城陽市議会 2020-03-25 令和 2年予算特別委員会( 3月25日)

現在合格発表待ち職員、本年度国家試験を受験した者が1名、これ入れますと25名。さらに同じく合格発表待ちでございます新採職員、この2名が合格すれば全員で27名となっておりますが、現在のとここのうち7名が現場に出動しておらない管理職等でありますため、現在現場に出ておるのが20名となっております。  

木津川市議会 2020-03-17 令和2年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年03月17日

そこには、もちろんそういった国家試験を持っている方の集団ですので、それなりのやはり自負もありますし、技術面も持っておられるわけなんですけれども、ただ、先ほどの事例のように、雨が入って、しかも窓から入って教室の中に入る。これは、基本的な考え方の違いなんですね。  これは何かというと、先ほどの示した図面の中のひさしの取りつけ方の組み方の違いなんですね。

京田辺市議会 2019-06-24 06月24日-03号

そこで、もう一つ私から提案したいというかお聞かせ願いたいのは、例えば、学校教育、中学生までにそのような人材を育成するにおいて、具体的な一つの案として、例えば基本情報技術者試験国家試験でございますけれども、それを中学校卒業までに取得できるのならしようかという、そういったことを一つの取り組みとして取り組まれてはどうかということを意見の一つとして提案いたします。

木津川市議会 2019-02-21 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年02月21日

3つ目は、救急救命士養成について、現在、職員2名が京都救急教育訓練センター研修を受けており、3月10日の国家試験に向けて頑張っているとのことでした。  また、京都山城総合医療センターの御協力により、救急救命士の生涯学習研修にも取り組んでいるとの答弁がありました。  4つ目については、消防職員採用状況についてでございます。平成31年4月1日付で、職員7名を採用すると報告がありました。  

宇治市議会 2018-12-14 12月14日-06号

小山氏につきましては、昭和61年に医師国家試験合格平成7年に医学博士の学位を取得され、平成15年7月からは小山医院小児科医として勤務され、学校保健にも深い識見をお持ちであるとともに、平成18年6月から本市早期療育ネットワーク会議委員を務められるなど、行政の委員としての知識経験があり、教育委員会委員として適任であると確信いたしております。 

向日市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第4号12月10日)

合格率も大体50%程度、わざわざ日本に来られて国家試験を受けられても、半分の方は脱落されるという、結構ハードルが高い資格かなと思います。  で、この日本に来られた外国人の方、介護職につくのに3パターンあります。部長も言われていたように、技能実習制度というのがありまして、これが今問題になっていますよね、失踪したりする、何万人も失踪してしまうということで。

精華町議会 2018-12-07 平成30年度12月会議(第3日12月 7日)

分母がふえたんで下がったということなんですが、当然、一般人の人であれば、それで不足であればすぐ募集してふやすというのはできるんですが、障害者の場合はそんなにすぐやってすぐ実現するいうのはなかなか非常に難しいいうか、周り協力、あるいは本人だけじゃなくて周りのやっぱり協力が必要なんで、急にはできないと思うんですが、今後、国のほうは来年度再来年度ですか、いう形で、障害者だけの何か、あれは、国ですね、国家試験

与謝野町議会 2018-09-27 09月27日-10号

介護福祉士資格というのは、国家試験でありまして、それ以前に必要な研修を受けていただく必要があります。その研修修了者に対しまして、事業所が補助することに対しまして、町が補助するという形で国家試験に受かられた人数が16人ということではなくて、その事前の研修を受けられた方が16名であります。訂正させていただきます。すみませんでした。

城陽市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第2号 6月20日)

なお、お問いかけのありました救急救命士1名の養成研修に係る経費につきましては、京都消防学校の場合、研修受講負担金国家試験受験手数料等で約190万円というふうになっております。 ○増田貴議長  土居議員。 ○土居一豊議員  救急救命士の今の充足状況は何名ですか。望ましい数は何名でございますか。 ○増田貴議長  角消防長

南山城村議会 2018-03-27 平成30年第 1回定例会(第3日 3月27日)

救急救命士養成について、職員2名が京都救急教育訓練センターにおいて研修中であって、3月11日に国家試験受験予定ということでありました。  次に、消防職員採用状況平成30年4月1日付で職員8名を採用ということで。  次に、消防施設整備等の主な事業ということで、平成30年度の主な事業は。  

京丹後市議会 2018-03-06 平成30年文教厚生常任委員会( 3月 6日)

○(藤田委員) 介護福祉士免許を取ろうと思うと国家試験を受けないといけませんが、これはこの国家試験に受からなかった場合でも、5年間勤めたらその資格を与えましょうという制度ですね。 ○(橋本委員長) 瀬戸次長。 ○(瀬戸健康長寿福祉部次長長寿福祉課長) 基本的に28年までは学校等を卒業されたら自動的に資格がもらえました。

木津川市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年02月22日

また、救急救命士資格取得のため、職員2名が京都救急教育訓練センター研修を受け、3月11日の国家試験に向けて頑張っておられます。  また、現在、32名の救急救命士の在職で、より高度な応急処置に対応していくため、その質の向上を目的とする指導的立場救急救命士の育成を図っているとのことでした。  

京丹後市議会 2017-12-21 平成29年第 5回定例会(12月定例会)(第5日12月21日)

しかし、法律が変わって、今は特例措置期間初任者研修130時間が免除され、実務者研修320時間と実務経験9カ月で国家試験を受けられる。ただ、これは暫定的なことなので、次の法改正のときに、特典がなくなる可能性も高いのではないかと聞いているということでした。  総合学科があったから、大学進学にも対応できたと考えられるのか。

八幡市議会 2017-12-12 平成29年第 4回定例会−12月12日-04号

次に、救急救命士につきまして、救急救命士となるには、国家試験合格し、厚生労働大臣免許を受ける必要があり、受験するためには一定の要件を満たさなければなりません。この要件につきましては、消防職員のうち250時間の救急業務に関する講習を終了し、5年または2,000時間以上、救急業務に従事し、かつ養成所等において6カ月以上、必要な知識及び技術を習得することが要件となっております。

京丹後市議会 2017-12-06 平成29年文教厚生常任委員会(12月 6日)

それはどういうことかといいますと、通常は国家試験を受ける場合、何時間か初任者研修というものを積まないといけないのですが、その部分が久美浜高校出身者は免除されるということ、それから、ここら辺は少し自信がないのですが、多分3年以上の実務経験が要るところを、現在、特例として9カ月で国家試験受験資格が与えられるという措置がなされておりますので、久美浜高校福祉系卒業者は、実際高校を卒業して、少な目の単位